top of page
検索


M Letter
初めて会ってから半年も経っていないのに、ずっと前から知ってるような。 おんなじリズム。 ラッピング、ドライフラワーの意味、ランダムに貼られた切手、シルバーのテープ、くるまれた黒のペンダントトップのようなひも、外国のお菓子箱?・・...
yuri-kero
2015年12月10日


春を待つ
あああああ... 楽しみで楽しみで、いてもたってもいられないくらいうれしい! 憧れのひとと! 待ち遠しい春。
yuri-kero
2015年12月7日


pink
pinkひとさし、が気分。
yuri-kero
2015年12月6日


幸
欲ってなんなんだろう。 大きなぽっかり穴のあいたココロを違う物欲で満たそうとしたり。 休日に外へ出てお金を使わないと落ち着かない状況って、どういう精神がそうさせてるんだろうかとか。 例えば朝、お気に入りのカップにコーヒーを淹れる。 それを幸せと思うか。...
yuri-kero
2015年12月5日


望
望(ボウ、バウ、モウ、マウ、のぞむ、もち) 1 とおく見やる。 2 願う。あらまほしく思う。 3 満月のこと。 素直に、真摯に。 わたしはわたし。 誰もとがめない。 自尊心は自由な心の邪魔をする。 要らないものは脱ぎ捨てて。 何度でも、どこへでも、好きなだけ歩め。...
yuri-kero
2015年12月1日


地獄谷
幸福の七か条 第1条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 第2条 しないではいられないことをし続けなさい。 第3条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし。 第5条 好きの力を信じる。 第6条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。...
yuri-kero
2015年11月30日


A
少しずつあたためてきた刺繍の欠片たち。 目的もなく、わたしは何が好きでどんな世界を表現したいのかだけをただずっと考えていた。 iPhoneのカメラロールに記録していた数年分の刺繍。 それを目にした親しい人たちから背中を押され今年6月、個展が決まった。...
yuri-kero
2015年11月29日


L
忙しい中駆けつけてくれた大切な人たち。 初めて会ったとは思えない人たち。 同じように何かを作ったり表現している人たちとのよもやま話。 ありがとうありがとう、ありがとうございます。 うれしくてはしゃぎ過ぎて、記念に何か残そうと腹筋が割れるほど笑ったおもしろ写真(公にできない)...
yuri-kero
2015年11月23日


N
ケムクジャラシー。 何年か内緒にしていた、わたしの中の森の神様。 すべてお見通しです、というスタンスで気体のように優しくも厳しくそこにいる。見守っているのかも謎の存在。 大阪展では、そのケムクジャラシー先生(と呼んでいます)に触れてくれるお客さまがわりといらっしゃって、内緒...
yuri-kero
2015年11月22日


L
小さいかも?と感じた箱は、昼間の光で構成されている間は白壁に反射し広く、訪れたお客さまとはゆっくり密接に、夜はライトが作品を照らしオーガンジーやチュールに刺繍したものは水槽の中で揺らぐランジェリーのようにも見えた。 お会いしてみたかったお客様にたくさん会えました。...
yuri-kero
2015年11月21日


M
大阪、堂島ALNLM(アルニラム)。 6月、長野県佐久市マルカフェで行われた刺繍展を皮切りに繋がって、いつの間にか巡回展になっていった「もりのね」。 こちら、ALNLMが今年の着地点となりました。 窓からの光に注がれ11枚並ぶ写真は、月森文 | tsukimorihumi ...
yuri-kero
2015年11月20日


大阪巡回展のお知らせ
◻︎大阪巡回展のお知らせ 宮崎友里 刺繍展 もりのね Ä ä n i m e t s ä / Yuri Miyazaki embroidery exhibition 2015年11月20日(金)〜11月23日(月) 大阪市北区堂島浜2-1-13 堂島浜シティビル2F...
yuri-kero
2015年11月7日


autumn
今年の秋はとくに短く感じる。 楽しい時間も短く感じる。 だからこそ。かけがえ(掛け替え)なく過ごしたい。
yuri-kero
2015年11月2日


西へ
11月なかばに大阪にて今年ラストになる「もりのね」巡回展の〆をするのです! その下見と準備で大阪へ行って参りました。 大阪は3つめの巡回展となりますが、場所と環境が変わると作品が同じものと思えないように何度も生まれ変わる。作品そのものだけではなく、空間を含めて空気で表現でき...
yuri-kero
2015年10月14日


Butterfly
9月20日。 マルカフェ1周年記念パーティ。アトリエノマドにて。 双方、今に至る個人的に大きな存在。 招待していただいたので、日頃の感謝の気持ちを込めて刺繍を施した白い蝶のコサージュを用意しました。 いつまでも初心を忘れず純白なままで老若男女恥ずかしがらずに着けてほしい。...
yuri-kero
2015年10月14日


吉祥寺 にじ画廊個展
吉祥寺 にじ画廊にて「もりのね」巡回展、9月1日をもって無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 馴染みある吉祥寺で個展をさせていただけたこと、安心感もありましたし、声をかけていただいたにじ画廊のスタッフさま、やっとお会いできた方々や初め...
yuri-kero
2015年9月13日


プロジェクター
吉祥寺 にじ画廊にて行われた「もりのね」刺繍展。 長野県佐久市マルカフェに続く巡回展ということで、プロジェクター上映に初体挑戦しました。 画像はすべてフォトグラファー 宮崎純一より多大なる協力を。 J.MIYAZAKI PHOTOGRAPHY PORTFOLIO...
yuri-kero
2015年9月5日


個展のお知らせ
Ääni metsä Yuri Miyazaki embroidery exhibition 宮崎 友里 刺繍展 「もりのね」 2015. 8.27 thu - 9.1 Tue 12:00 - 20:00 at にじ画廊...
yuri-kero
2015年7月30日


ありがとうございました
7月12日をもって無事終了しました、長野県佐久市 MaruCafeでの初個展。 観に来てくださったたくさんの方々、マルカフェの皆さま、 佐久を背景に、きっかけや背中を押してくれたすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 スタートがここで本当に良かった。...
yuri-kero
2015年7月28日


exhibition record
#刺繍 #マルカフェ #宮崎友里 #embroidery #marucafe #yurimiyazaki
yuri-kero
2015年7月13日
bottom of page
