Yuri. m

  • works

    • embroidery 2019
    • embroidery 2018
    • embroidery 2017
    • embroidery 2016
    • embroidery 2015
    • embroidery 2014
    • drawing
    • books, magazine, graphic
  • about

  • Blog

  • info

  • contact

  • link

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    検索
    オオカミ兄弟
    Yuri Miyazaki
    • 2018年4月1日

    オオカミ兄弟

    2016年 OCAILLEでの「刺繍絵」展以来、しばらくオオカミや雪ヒョウといった獰猛とされる動物たちを刺繍していなかったのですが、あの個展の時こだわっていた、かわいいだけじゃやだ、底知れぬ怖さと魅力についてやっぱり変わらず好きなのだなと感じます。...
    納。
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月29日

    納。

    昨年制作分の生地・図案改良バージョンを幾つか納品して参りました。 詳細は後日またお知らせいたします。 冬ぶりからの今はポカポカ春陽気の東京へ日帰りしてきたのですが、大好きな人たちに会えて大満足。ちょっとだけでも会えるなら、元気かどうかとかなんでもいいから近況報告しあいたいの...
    適材適所
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月26日

    適材適所

    本サイト内、works に magazine, graphic design を追加しました。 先々月のTARZANと合わせて。 新しい一冊は社内広報紙ですので一般的にはご覧になれないようですが、見出しのサイズも大きく、お題に沿ってかなり迫力ある画面になっていたのでびっくり...
    0
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月25日

    0

    突然の出会いに初めは戸惑った。でも今はワクワク。 まだ誰も必要としていないかもしれないけど、やがて知らぬ間に誰かの心をつかんで離さないかもしれないもの。欲しかったけどなかったもの。興味なかったけど惹かれていく何か強い引力。 逆転なら何でもいい。...
    ははーん
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月23日

    ははーん

    作風や内容なんかはまだまだ進化していけたらなと強く思うのですが、生地に関して。 今更ですが、糸はいろいろと使用するとして、生地はほぼこの数種類だな、というのがわかってきたこの頃です。今後欲張らなくて済みそう。 #embroidery #drawing...
    初めてのオーダー
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月21日

    初めてのオーダー

    特別な時に、と長らく愛用されていたという品のある生成りのシルクワンピース。 母のお友達より刺繍のオーダーをいただき、直接お会いできていないのですが、ノースリーブのワンピースで肩から腰にかけてキュッと体のラインに沿ってデザインされているあたり、長身かつ細身な方なのであろうとお...
    もっと
    Yuri Miyazaki
    • 2018年3月12日

    もっと

    良いお仕事を良いつながりからいただきました。 作りたいものを自分の意思で進めることももちろん喜びですが、 意外なお題を与えられて意図しない反応を示す自分を客観的に発見することも楽しい。 もっともっと未知な課題に挑んでみたい。その方が広がるから。 #embroidery...
    Hallelujah
    Yuri Miyazaki
    • 2018年2月16日

    Hallelujah

    "Well I heard there was a secret chord that David played and it pleased the Lord But you don't really care for music, do ya? Well it...
    如月
    Yuri Miyazaki
    • 2018年2月15日

    如月

    雪が降ったりまだ道の脇に氷が張ったりしているけど、昼間はけっこう暖かく気持ち良い長野市。 わりと天気良くいつもカラッとしている。 雪はさらさらパウダースノーで、この前なんてダイヤモンドダストというのか(朝晩は気温が低い) 夜道にキラキラ硝子の破片のように雪が舞っていた。...
    Tarzan
    Yuri Miyazaki
    • 2018年1月27日

    Tarzan

    只今発売中の「Tarzan」(マガジンハウス)の見開き22-23ページにて刺繍絵を掲載させていただいております。 前からしてみたかった刺繍による装画や挿絵のお仕事。2018年の初仕事、初依頼でしたので嬉しかったです。 仕上がりが予測できないうちにまず刺繍ラフを、テキスト配置...
    雪正月
    Yuri Miyazaki
    • 2018年1月14日

    雪正月

    今年は全国的に雪が多いようですね。 年末出発時の長野も年始金沢もずっと雪で、久しぶりに北陸らしいお正月を迎えられて童心にかえりました。 能登の牡蠣づくしはお正月恒例行事になり、そのまま向かう水族館は甥っ子が他の対象に興味がうつるまでの期間限定の思い出だと思うと、手をつないで...
    2018・戌
    Yuri Miyazaki
    • 2018年1月12日

    2018・戌

    新年、あけましておめでとうございます。 2018年、平成30年、戌年。 年号と年齢は長くなってくると覚えられなくなります。 お世話になったすべての方へ。ありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は2度目になるOCAILLEでの個展、やっとたどり着...
    mountains petticoat
    Yuri Miyazaki
    • 2017年12月12日

    mountains petticoat

    手持ちのスカートの上に山脈ペチコートを重ねてみる。 ペチコートなので本来は逆ですが。エプロンぽいかも?? 三人展 LUCAまであと10日を切りました。 よろしければ遊びにいらしてください。 三人展 LUCA #embroidery #drawing #刺繍 #刺繍絵...
    snow mountain
    Yuri Miyazaki
    • 2017年12月11日

    snow mountain

    疑問、不安、違和感、怒り、喜び、悲しみ....。 いたるところに転がっている。 目を背けて蓋をすることもできる。 しかし、そこを無視できない人は動かずにはいられない。 何かをつくらずにはいられない。 #embroidery #drawing #刺繍 #刺繍絵...
    mountain apron
    Yuri Miyazaki
    • 2017年12月8日

    mountain apron

    毎日 山が姿を変えてゆく。 やっぱり冬の、墨絵のような霞んだ青い山や、白雪をかぶった山が好き。 私の刺繍にはよく色を多用するけれど、引き算式の渋いシックな糸色使いの山を探求してみたいなあ。墨絵のように。 このエプロンは布用絵の具で滲ませて刺繍しています。色多め。...
    Azumino
    Yuri Miyazaki
    • 2017年12月7日

    Azumino

    北アルプスのふもと、安曇野は日本一広大というわさび園と白鳥湖へ。 わさび園に湧き出ていた水を飲んでみた。冷たくて透き通ってる。軟水だそうだ。 水を買って飲む、ことにずっと抵抗があったのでこの地に住めたら毎日...と次住む候補に入れたくなった。...
    三人展のお知らせ
    Yuri Miyazaki
    • 2017年12月3日

    三人展のお知らせ

    ⭐︎ info up しました。どうぞご覧になってください。 三人展 「L U C A」 2017年12月21日(木)〜12月24日(日) 場所:from afar 倉庫01 東京都墨田区東駒形 1-1-9 12:00-19:00 Yui Hirano , 雨氣 ,...
    冬花火
    Yuri Miyazaki
    • 2017年11月23日

    冬花火

    初めての長野えびす講煙火大会へ。 江戸時代から続く歴史ある花火大会だと聞いた。 寒く乾燥した冬と信州の気候に花火がうってつけなのだそう。 冬の花火なんて特にロマンティックだ。 夏の線香花火も儚げで好きだけど、これから訪れる厳しい冬の前にして、お腹の奥までいつまでも残る打ち上...
    琅鶴湖のほとり
    Yuri Miyazaki
    • 2017年11月22日

    琅鶴湖のほとり

    信州新町美術館〜有馬生馬記念館〜化石博物館へ。 恐竜が目印の3複合施設内に入るとそれぞれに見所満載。 山と青く美しい琅鶴湖(ろうかくこ)の中に美術館。 なるほどかつての有馬氏や芸術家達がこの地を気に入った気持ちがわかる素晴らしいところでした。
    woolen yarn and water color
    Yuri Miyazaki
    • 2017年11月12日

    woolen yarn and water color

    描きたい絵がもとの場合と、刺繍する糸や土台の素材がもとで動き出します。 季節柄か、今は毛糸や絹糸を使って立体感を出しながら表情を探ることが楽しい。 あまり多く針を刺したくないときは布用絵の具で水彩っぽいのをポイントで足し試しています。...
    1
    2
    345

    © 2014 by Yuri Miyazaki

    宮崎友里 / 刺繍絵

    • instagram/ikka_riri